最近ヒットした『ノーサイド・ゲーム』に出演した大泉洋さんが絶句した高知『いろりや』うどんを食べてみた!
人気俳優の大泉洋さんが以前に『水曜どうでしょう』四国八十八か所めぐりの収録途中に訪れて、ここ『いろりや』さんのうどんを食べてうなるほど大絶賛したそうです!💝
大泉さんのことだから四国でもいろいろなうどんを食べてると思いますが、ここのうどんで絶句・絶賛するうどんの理由が知りたい!

食べたいうどん~が食べれる👍

国道56号線沿いに大きな看板があるのですぐに発見


しかしうどんは香川が有名では?
わたしは香川の讃岐うどんは大好きで、コシが強くあり歯ごたえがありなんとも言えない美味しさ
名前が『いろりや』とあるので意味は何か?入るとすぐになんと囲炉があるではありませんかここからの由来かな?

午後の休憩時で空いてラッキー

さてこちらでのおすすめは看板に出ていた釜揚げうどん

釜揚げうどんが出てきて初めて発見‼
高知といえばカツオ🐟と思いきや….
うどんに使用してるカツオだしが土佐清水産の宗田節でこれが美味しい~
ラーメンでもスープが『命』ですがうどんでも大切かもね?
塩も天然塩を使用し職人がうどんを打つので美味しいうどんが出来るそうです。

いろりやさんのオリジナル醬油
まだ釜揚げうどんには高知産がで有名なものが使用されてました~
高知の有名な鶏『土佐ジロー』の卵
この卵とうどんの相性が抜群にすばらしい👍
あとは生姜が高知産でこれも美味しい
釜揚げうどんには高知産の(出汁・卵・生姜)が素晴らしく美味しい理由がわかりました。
【究極な一品】うどん以外におすすめな『卵かけご飯』
土佐ジローの卵とご飯🍚と宗田節醬油の究極な一品です👍

ただし香川のうどんと比較したらうどんのコシは柔らかくコシが強くないですが…..個人的にはコシが強いとなおいいかも
いがいに高知産で有名な食材ばかりでびっくり
こちらの『いろりや』さんでは食材にこだわり
ちなみに大泉洋さんは冷やしぶっかけ天を食されたそうです
場所(地図)
店舗情報
住所:高知県幡多郡黒潮町入野558-2
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜日
電話番号:0880-43-3838
👇近くにはおすすめな温泉とカツオ

👇ここは行くでしょ~


にほんブログ村
コメント