高知県が誇る美しい清流『仁淀ブルー』とパワースポット秘境の中で入るおすすめ温泉【ゆの森】
中津渓谷は四国八十八ヵ所に選ばれた渓谷で、渓谷脇に宿泊施設『ゆの森』で渓谷を満喫しマイナスイオンを浴びながら温泉入浴を楽しむことができるおすすめな日帰り温泉
温泉口コミ評価が良いのでこれは入浴しないと!
また仁淀川は全国的にも有名な『仁淀ブルー』はめちゃ綺麗で透明度が高く見る価値がある観光スポットだと思う。

『ゆの森』からは中津渓谷の神秘的な景色を見れる2.3kmの遊歩道があり、最後には落差20メートルの【雨龍の滝】も見る価値がある必見の滝です。

大自然のパワーの中で温泉♨
もちろん日帰り温泉も可能だよ∼❕
宿温泉施設《ゆの森》
中津渓谷入り口にある唯一の温泉宿

渓谷に近くにくると目立つ建物が…..
もしかしてここが『ゆの森』♨かな❓
やはり正解でした~👍

左上は宿泊施設コテージ
ゆっくり宿泊し温泉三昧もいいね👍

高級感ある入口

フロント前も綺麗で12月上旬ですが気温が寒く『ゆの森』では薪ストーブがすでに使われていました。


夜などは薪ストーブの火が綺麗だろうな~
温泉
日帰り入浴はこちらの券売機で購入しフロントで受付

ゆの森での日帰り入浴は歯ブラシ・カミソリも入浴料に含まれ無料

ほとんどの日帰り温泉施設では歯ブラシなどは別途料金が取られますが『ゆの森』では無料は評価がプラス🆙
男性はカミソリも無料だよ~👍

ほなお風呂へ突撃

お風呂は定期的に入れ替え制になってしまいました

露天風呂は大きくはないですが人がいないので広く感じました


どちらかと言うとぬるま湯なのでゆっくりとつかりながら、外の空気を吸いながら入浴すると気持ちがいいよ~!
内風呂とサウナがあります

お風呂を出たら男女共有の休憩所があるよ
温まった体を休めるスペースにはマッサージ機(別途料金)堀こたつなどもあり

レストラン食事
こちらでの食事は食べたことがないですが、メニューを見ると安くて美味しそう‼

メニューを見ると食べてみたいが『ゆの森』に来る前に日高村のオムライスを食べてしまいお腹が満腹!


店内は明るく何処となく食堂ぽい感じかな⁉
ただしイチ押しはテラス席

季節が春や秋にピッタリのテラス席で自然を見ながらのランチはオススメ

天気が良い日などに大自然のマイナスイオンを堪能し、カフェやランチを食べながらゆっくり過ごすのもイチ押し👍
場所(地図)
宿情報
中津渓谷 ゆの森住所:高知県吾川郡仁淀川町名野川258-1
日帰り営業時間:11:00~20:30
定休日:火曜日
電話番号:0889-36-0680


コメント