くじら料理が食べれるおすすめ【道の駅 キラメッセ室戸・食遊鯨の郷】
高知市内から国道55号線をひたすらとまっすぐ進むと室戸市内に入る手前の海岸線沿いに道の駅『キラメッセ室戸・鯨の郷』があり看板もあってはじめていかれれる方でも迷うことなく行けるのでナビいらずかも(笑)( ´∀` )

室戸らしい食事がしたい人にピッタリ
鯨かキンメ鯛が有名

駐車場も広くて観光バスも入るスペースがあるほど
じつは室戸市は江戸時代初期から捕鯨が始まり古くから全国的にも捕鯨の町として有名でしたが、1987年国際捕鯨協定での決議で全世界的に中止となり、捕鯨船が室戸の町からも消えてしまいました。
いまは室戸と言えば金目鯛と土佐の赤珊瑚漁が盛んな漁港となってます

ここからの眺める太平洋はうっとりする景色で、食後はお店の海岸沿いの散策などもいいかもよ!
わたしがおすすめな大海老フライ定食

鯨メニューが豊富で一押しは鯨料理では❓

じつは鯨いがいで衝撃な食事が…
わたしが好きな大海老

とにかく食べてびっくり顔より大きいのでまずは衝撃
箸と比較しても大きさがわかりますが本当にちょ~がつくほどデカ盛りの海老がインパクトあるビックサイズ
くじら料理🐋もおすすめですが、ここの海老はいつ食べても衝撃で食べ応えある一品ですよ~👍
鯨の郷の隣に鯨資料館『鯨館』

食前・食後に室戸と鯨の歴史をしることが出来るので一度は訪れてはいかが
鯨館は室戸とクジラの歴史をデジタル技術満載でご紹介する体感型資料館です。
古式捕鯨絵図をデジタルアート化し、躍動感あふれる捕鯨の様子をご覧いただけるほか、360°パノラマの勢子舟乗船バーチャル体験(VR)や土佐湾からクジラが飛び出す写真が撮影できるARなど、子どもから大人まで楽しみながら学べる施設です。
鯨館より
室戸はどんな町
場所(地図)
店舗情報
店名:道の駅 キラメッセ室戸 食遊鯨の郷
住所:高知県室戸市吉良川町丙890-11 キラメッセ室戸
営業時間:10:00~11:00 軽食メニュー
11:00~15:00 昼食メニュー
15:00~16:30 限定メニュー
16:30~20:00(L.O.19:30) 夕食メニュー (3月~10月)
16:30~19:30(L.O.19:00) 夕食メニュー (11月~2月)
定休日:月曜日
駐車場:あり
電話番号:0887-25-3500






コメント