マイナンバーカードを持っている全国の人が受けられるポイント還元
本日1日から全国(高知県民)も含む、マイナンバーカードを持っている人を対象に、キャッシュレス決済で最大5000円分のポイントが還元される制度

総務省公式動画で詳しくは👇
【マイナポイントとは】
景気対策(消費税率引き上げ)一環としての制度で9月1日からスタート
サービスを受けるには、事前にインターネットで申し込みし、約100社中からポイント還元を受ける決済サービス(クレジットカード・電子マネー含む)1つだけ選択する必要があります。
受けられるポイント還元での上限は5000円分となり、令和3年3月末の期間までサービス還元が受けられます(決済サービスでの買い物やチャージの合計が2万円まで)
申し込みの手順は
申し込みには、マイナンバーカードの情報を読み取る機能があるスマートフォンかカードリーダーに接続したパソコンが必要で、スマートフォンは専用のアプリで、パソコンは専用のホームページで、それぞれ手続きを行います。
手続きは2段階で行う形となっています。
まず、マイナンバーカードの情報を読み取ったうえで、4桁の暗証番号を入力します。
暗証番号は、カードを受け取る際に自身で設定したものです。
3回連続で入力を間違えるとロックがかかってしまい、住民票がある市区町村の窓口で番号の再設定を行う必要があり、暗証番号を忘れてしまった場合も同様の手続きが必要です
続いて、ポイントを受け取るキャッシュレス決済サービスを選びます
対象となる決済サービスは、クレジットカード、交通系などの電子マネー、スマートフォンのQRコード決済など109種類で、選べるのは1つだけです。
選択する際は、その決済サービスのIDやセキュリティコードなどの入力が必要で、一度選択するとその後の変更はできません。
最後に、再び、マイナンバーカードを読み取り、4桁の暗証番号を入力すると手続きが完了します
NHK公式サイト




コメント