本場フランスの『モネの庭』管理責任者担当ヴァエ氏の監修(指導)の元で造られ,高知県北川村に世界で唯一『モネの庭』を語ることが出来る庭を造られたそうです。
北川村『モネの庭』マルモッタンのカフェがエモい訳
高知空港からは車で約60分位で来れる場所にあり、写真を撮るとどこかで見たことのある絵画と似てる画像が写るSNS映えスポット👍


園内は約3万平方メートルの敷地に草花が約7万本栽培されていて、季節ごとに美しい景色を見ることが出来ます。
ここ『モネの庭』の見所は青い睡蓮ですが、一年で綺麗に観賞できる見頃は6月から10月でわたしの中でベストシーズンは夏場の8月頃が水面に睡蓮が彩られ綺麗で思わずうっとり


今回お邪魔したのが11月なので残念なが少しシーズンが遅かった😿

👇ベストシーズンだと沢山の華が水面に彩られる


モネの絵画で有名な作品は『睡蓮』ですが、見頃の時期に来ると素晴らしい【水の庭】水面に青い睡蓮が咲く風景が観賞出来ます

📸インスタ映え間違いなし
これを見ると『モネの庭』のすべてがわかる
季節のベストシーズンに訪れるとあなたもきっと感動する萌えスポット
光の画家”モネが描いた理想の庭
印象派の巨匠クロード・モネは、列車の窓から見たジヴェルニーの景色の美しさに心奪われ、43歳でフランス北部にあるジヴェルニーに移り住みました。そして、セーヌ渓谷の肥沃な土地に、理想の家と庭を作りあげました。
ジヴェルニーの庭は彼の創造の源泉となり、「睡蓮」などの多くの名作を生み出す舞台となりました。 北川村「モネの庭」マルモッタンは、この庭と家をクロード・モネ財団の指導を仰ぎながら、彼の精神と共に再現したものです。
北川村「モネの庭」マルモッタンより
北川村の景色が一望するカフェで地元食材を使った料理
モネの庭を見るだけでなく、『カフェモネの家』もオススメなカフェで、モーニングやランチをテラスから綺麗な景色を見ながらゆっくりと食事が出来る穴場かもね⁉


駐車場から見える入り口

北川村の新鮮な食材を使い料理し落ち着いた店内と一番の映えるテラス席が一押し

ここからの景色が清々しく心地良い

またテラスから見える庭園は四季折々の景色が楽しめる特等席

高台にあるカフェモネの家

落ち着いた館内で食事が出来る

園内には手作りパン🍞の工房で販売もしてるよ

思わず覗いて衝動買い(笑)
カフェモネの家メニュー

9月1日から秋メニュー

★ここのおすすめは【坂本シェフのオムレツライス】

たっぷりきのこの和風パスタ
スープ・サラダ付き 1,200円

室戸産白身魚ムニエル
スープ・サラダ付き ライスorパン 1,700円
まとめ&口コミ

Go To Eat食事券が使えるカフェ👍
世界中でフランスと日本の高知県しかない『モネの庭』北川村は小さな村ですが世界に誇れる庭園がエモい
店舗情報
店舗名:北川村「モネの庭」マルモッタン 【カフェモネの家】
住所:〒781-6441 高知県安芸郡北川村野友甲1100番地
営業時間:9:00~17:00
定休日:毎週火曜日 冬の期間は全館休園となります
駐車場:あり
電話番号:0887-32-1233






コメント